iQOS アイコス>


ちまたで話題のアイコス

 

会社の同僚が去年から吸いはじめて、はじめは「どうせ一時的な流行りでしょ」的な感覚でした。

 

先日も某高速のサービスエリアの喫煙所にてアイコスのCMが流れているのをみてた人が「おもちゃっぽくない?」「煙草となにがちがうの」「いらない いらない」と仲間内で話していました。

 

そんな印象を持つ方は今でも多いと思います。

 

どんなものでも、何かが変わるときは批判的な意見が多いのは当たり前かもしれませんね。

 

何でも新しいものに飛び付く習性がある筆者は迷わず購入してしまいました。

割引の期間ではありましたが、いちいち手続きが面倒ということで若干二の足を踏んでいましたところ、会社近くのたばこ屋さんは、手続きしてその場で、割引が効くとの情報をゲットして即購入!5分程度でアイコスが手元に来ました!

 

 

ティックを差し早速吸ったところ、独特の匂いはしました。はじめは慣れるまで時間が掛かる方もいると思います。

 

ただ普通の煙草と同じように喉に来るキック感は同じです。

現在のところレギュラー・バランスドレギュラー・メンソール・ミントと4種類のフレーバーがありますが、これまで5ミリのタバコを吸っていた私にとっては、ミントが一番しっくりときています。それぞれ好みはあると思いますが、あまり強すぎることなく、メンソール感も強くなく、その名の通りミントですので、吸った後の爽快感が残り、一番吸いやすいです。

 

イコスと今までのタバコとの違いは、副流煙と灰が出ないところだと思います。

ニコチンは入っていますが、タールが無いところ、公式ホームページでは有害物質が9割カットなど謳われていますが、個人的にはタバコの臭いが服に付くことなく、家の中で吸っても、周りに迷惑にならない点、翌朝ののどのイガイガ感がなくなり、軽い運動で肺が苦しくなるようなことがなくなった事もメリットとして感じています。

スティック切れで、普通のタバコを吸った時がありましたが、燃焼材や焦げ臭さがすごくよくわかり、頭痛がしたりもしました。長い間吸ってきたにもかかわらず、2か月ちょっとでここまで変わるんだと改めて感じましたし、体に良くないと言われていたことを実感できました。

アイコスでもニコチンを摂取している事には変わりないのですが、火を使うか否かでこんなにも体感的に異なるのかがわかりました。

連続吸いが出来ないので、時間があまりない時には、非常にいらいらする事もあります。そんな方には2台持ちがお勧めですが、2017年2月現在でも、入手困難な状態です。根気よく酒屋さんを回るしかないです。タバコ屋さんはまずありませんので、地味な酒屋さんがお勧めです。

 

私の周りの6割がアイコスに切り替えましたが、諸問題もあります。ほぼ全員使用半年で、何らかのトラブルがあります。メールでの問い合わせは返信が遅く、電話も自動音声に待たされ、一方的に切断されることもありますが、こちらも根気よく電話をすれば、中一日程度で交換をしてくれます。シリアルが必要になりますので、機器登録とシリアルの管理は徹底しておくことをお勧めします。